働き方改革・福利厚生

働き方改革・福利厚生

Workstyle & Welfare

フレックスタイム制度・
テレワーク

ドコモCSでは社員のワークインライフを重視し、社員の多様な働き方をサポートできるよう制度や仕組みの多様化を進めています。「自分に合った働き方」をドコモCSではすることができます。

フレックス制度導入部署

フレックス制度導入部署

83.3%

活用事例

  • 出社時の通勤ラッシュを回避したいとき
  • 子供の学校行事に参加したいとき
  • 月末が繁忙期のため、月初に休む時間を増やしたいとき ※逆も然り

※2024年3月末時点

テレワーク実施率

テレワーク実施率

67.2%

活用事例

  • 集中して資料作成をしたいとき
  • 子供の保育園の送り迎えがあるとき
  • 業後のプライベート時間を有意義に過ごしたいとき

※2023年10月時点累計、一部組織は算出対象外

こちらもチェック

部署も年次も働き方も、それぞれ異なる女性社員3名が集まり、リラックスモードでトーク。
子育てと仕事の両立や、理系女子の仕事、そして女性マネージャーの思いまで、本音で語り合いました。

健康経営

社員・その家族が心身ともに健康で安心して働き続けられる環境づくりをしてはじめて
「お客様に心から満足」いただくサービスを実現できると考えています。
社員が健康に働くことで、モチベーションや創造性の向上につなげていくことを目指しています。

主な健康経営の取り組み

  • 定期健診
    受診率100%
  • ストレスチェックの
    実施
  • 保険士への
    健康相談
  • 毎月決まった日の
    禁煙タイム※拠点単位で実施

このような健康経営に取り組むことで、国からも認定を受けています。

  • 2024 健康経営優良法人 Health and productivity

    健康経営優良法人認定制度である健康経営優良法人2024(大規模法人部門)認定を取得。
    特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。

  • 健康優良企業 金の認定

    健康優良企業の証である「金の認定」取得。企業全体で健康づくりに取組むことを宣言し、取組み目標を達成した企業のみが認定される制度です。

休暇制度

休暇制度
  • 年次休暇(年間20日)
  • 特別休暇(夏季、結婚、忌引、出産、病気等)
  • ライフプラン休暇(ボランティア、リフレッシュ、育児・介護に活用)

その他各種制度、
手当・サポート

  • 有給休暇取得率

    有給休暇取得率
    90.0%※1

  • 住宅制度

    住宅制度

  • カフェテリアプラン※

    カフェテリアプラン※2

  • 財形貯蓄制度

    財形貯蓄制度

  • キャリアアップ支援

    キャリアアップ支援

  • リモートワーク手当

    リモートワーク手当

※1 取得日数/付与日数(20日)で算出(2022年10月~2023年9月)
※2 従業員が付与されたポイントの範囲内で、予め用意された福利厚生サービスの中から好きなものを選択できる仕組みです。