教育制度

教育制度

Education system

大きく変化を続ける通信市場において、進化し続けるドコモのサービスを具現化することが、私たちドコモCSの使命です。 そんな当社では、お客さまに心からご満足いただくために、『現場力』×『やりぬく力』を兼ね備えた人材の育成に注力しています。 一人ひとりを大切に育てる教育制度を活用し、ドコモグループの一翼を担う重要な人材として成長を目指しましょう。

2年間の
「若手育成期間」について

年次

身に着ける能力・行動

1年目
  • ドコモグループ社員としてのベースとなるコンピテンシー・スタンスを発揮し、ビジネスパーソンとしてふさわしい行動ができる。
  • 自身の業務の目的を捉え、着実に遂行できる。
2年目
  • チームの中で主体的に行動し、周りを巻き込みながら付加価値をつけて成果を出すことができる。
  • 自らの個性や強みを活かしながら、お客さまに向けて新たな価値を創出し続けることができる。
  • 正解がなく前例のない環境でも、自ら考え抜き課題を発見/設定し、最後までやり抜くことができる。

能力開発プログラム一覧

ドコモCSでは、みなさんにドコモグループの社員として必要な能力を開発し、
成長を促すために、各年次ごとに必要と考える研修プログラムを用意しています。

  • 1

    新入社員研修

    社会人として、また、ドコモグループの社員としての“マインド・スキル”を習得する研修。会社の一員として成果を生み出すために、「自ら考えて、自ら動き、自ら掴み取る人」になるにはどうするべきかを学んでいただきます。

  • 2

    トレーナー・
    メンター制度

    トレーナーやメンターとして担当の先輩社員がつき、新人の精神面・業務面をサポート。業務に関する疑問はもちろん、社会人1年目で不安に感じることなども含めて先輩社員が相談に乗り、安心して働けるようサポートします。

  • 3

    コンピテンシー研修

    自分自身で強化したいスキルを選んで学ぶという自律的な能力開発を支援します。ドコモグループ社員に求められる共通スキルを対象に、自律的なスキルアップを促すための気づきの場を提供。能動的に参加していただきます。

  • 4

    階層別各種研修

    社員のキャリア開発を継続的にサポート。階層が変化するキャリアアップに際して、必要とされるスキルを習得していただきます。各階層において果たすべき役割を全うし、確実にアウトプットができるようサポートします。

  • 5

    自己啓発支援制度

    学びたい時こそ成長の時との考えから、一人ひとりのやる気をバックアップする制度。約1,400の通信教育や、資格取得支援、語学スクール通学支援、TOEIC受験料支給など、さまざまな支援を行っています。

  • 6

    ジョブローテーション

    さまざまな部署で経験を積むことで、社員一人ひとりの可能性を広げるための制度。単純に業務知識を習得するだけでなく、実践・体験を通じて業務を深く理解できるため、大きく成長することができます。

  • 7

    テクニカル研修

    ドコモグループ各社の様々な業務(ネットワーク、スマートライフ、DX・ビジネススキル等)に関連するスキルや知識を習得できます。