企業の取組み
ドコモCSでは、まず私たち自身がワーク・ライフ・バランスを重視し、
社員の多様な働き方をサポートできるよう、制度や仕組みの多様化を進めています。
ここで働いて本当によかった、この会社とまたいっしょに仕事がしたい…
心からそう思ってもらえる企業であるために、さまざまな取組みを行っています。
健康経営
「お客さまに心からご満足」いただくために、社員の生産性・創造性・モチベーション向上の基盤として、
ドコモCSでは「健康経営」を位置づけ、社員・家族が心身ともに健康で安心して働き続けられる環境づくりを促進しています。
代表取締役社長をトップとした健康経営推進体制を構築し、健康保険組合や健康管理スタッフと連携を図り、
バイタルデータや健康診断結果を基に、社員の身体と心の健康保持・増進に向けて取組んでいます。
健康経営優良法人認定制度であるホワイト500認定を取得
2021年に引き続き2022年も健康経営優良法人認定制度である「ホワイト500」に認定されました。
「ホワイト500」は地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、
特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業などの法人を顕彰する制度です。

健康優良企業の証である「金の認定」取得
健康保険組合と協力して健康企業宣言を行い、健康経営/健康づくりに積極的に取組み目標を達成した企業として
健康優良企業の証である「金の認定」をドコモグループ第一号として取得いたしました。
「金の認定」とは、企業全体で健康づくりに取組むことを宣言し、取組み目標を達成した企業のみが認定される制度です。
今後もさらなる健康増進に向けて取組んでいきます。

ダイバーシティ推進
ドコモCSでは、「誰もが力を発揮できる環境の中で、個々人の価値を認め合い、
社員同士がコラボレーションすることで、企業の成長へつなげていく」ことをめざし、ダイバーシティ推進に取組んでいます。
厚生労働大臣認定マーク「えるぼし」取得
ドコモCSは2020年、女性活躍推進法に基づく認定制度「えるぼし認定」の2段階目の認定を受けました。
「えるぼし認定」は女性の活躍推進のための行動計画の策定・届出を行い、その取組みの実施状況について、優良である等の一定の要件を満たした企業が厚生労働大臣に認定される制度です。

厚生労働大臣認定マーク「くるみん」取得
2017年、ドコモCSは「子育てサポート企業」として厚生労働大臣の認定(くるみん認定)を受けました。
「くるみんマーク」は、次世代育成支援対策推進法に基づいて、企業が子育て支援のための行動計画を策定・実施し、
その取組み内容と成果が基準を満たしている旨の認定を受けたことを示すものです。

環境
ドコモグループでは、ドコモグループ地球環境憲章を制定し、環境保全活動を実施しています。
▶ドコモグループ地球環境憲章
▶ISO14001認証取得状況
